【初級編】STEP④ のポイント!
・過去データグラフの見方を理解しましょう。
・1日の詳細グラフの見方を理解しましょう。
・ライフリズムスコアについて理解しましょう。
・今月のレポートの活用方法を理解しましょう。
・録画されたカメラの映像を閲覧してみましょう。
過去データグラフの見方
センサーの情報を1日単位で確認することができます。
参考ページ


過去データグラフ
【過去データグラフの見方】 センサーマット、人感センサー、あけしめセンサーからの情報を、1日単位(前日の12:00〜当日の12:00)で確認できます。発報された一部のア…
1日の詳細グラフ
選択した日付の前日の12:00(正午)~当日の12:00(正午)のデータをより詳しく表示しています。
参考ページ


1 日の詳細グラフ
選択した日付の 前日の12:00(正午)〜当日の12:00(正午)のデータをより詳しく表示しています。 離床中(センサーマットが感知していない時間帯)です。睡眠に関する…
今月のレポート
センサーの情報を種類毎にまとめ、選択した月での推移を表示しています。
ライフリズムスコアについて
前日の12:00(正午)~当日の12:00(正午)のデータを独自アルゴリズムで解析しスコアを表示しています。
参考ページ


ライフリズムスコア
大阪公立大学(元・大阪市立大学医学部疲労医学講座)と共同で開発した独自アルゴリズムで、前日の12:00(正午)〜当日の12:00(正午)のデータを解析。健康の目安とな…
録画映像を閲覧する
居室内カメラ映像を振り返り、居室内の活動の様子を確認してみましょう。
参考ページ


居室内カメラ(VIVOTEK社製) 操作方法
ブラウザの利⽤状況により、カメラ管理画⾯へのアクセス権限を持たないユーザーでログインされる可能性があります。確実にカメラ管理画⾯へアクセスするためには、下記の⼿順に従ってシークレット ウィンドウ機能を利⽤していただくことを推奨いたします。
参考ページ


居室内カメラ(AXIS社製) 操作方法
ブラウザの利⽤状況により、カメラ管理画⾯へのアクセス権限を持たないユーザーでログインされる可能性があります。確実にカメラ管理画⾯へアクセスするためには、下記の⼿順に従ってシークレットウィンドウ機能を利⽤していただくことを推奨いたします。
お疲れ様です。初級も折り返しまできました。
【初級編】STEP⑤ では、センサーの特性を確認(理解)しましょう。